ホームサービス詳細利用のご案内用語解説ミニコラム
ミニコラム

秋の鼻炎  (2014/10/16)

秋になると、日中と夜間の気温差が大きくなり、この温度差は鼻粘膜への刺激となります。
また、キク科の植物(ブタクサやヨモギ)、イネ科の花粉も刺激となり、春のスギ程でないにしろ、鼻の不調を感じる人も多いと思います。
秋から冬にかけて、空気が乾燥してきます。
鼻のなかの粘膜も乾燥してカサカサし、ムズムズしたり、鼻血が出たりすることがあります。鼻の粘液層が乾燥して過敏性を増し、鼻がつまったように感じたりもします。
このような症状を「乾燥性鼻炎」といいます。
特効薬はありませんが、乾燥を避けることで、症状を軽くできます。
加湿器を使ったり、マスクをすることで鼻の乾燥を防ぎましょう。
マスクを重ねてその間に濡らしたガーゼやウエットティシュを挟むのもよいでしょう。
鼻づまりが続くと、息苦しく眠れなくなったり、集中力が低下したりもします。慢性的な酸素不足で頭痛になることもありますので、つらいと感じたら医療機関を受診しましょう。(けい)


< 1つ前のコラムを見る [ミニコラム一覧] 1つ先のコラムを見る >
マイページログイン
ID
パスワード

次回から自動的にログイン


ご新規サービスご希望の方 サービス利用案内 マイページログイン