ホームサービス詳細利用のご案内用語解説ミニコラム
ミニコラム

感染症週報から-マイコプラズマの増加-  (2011/10/28)

国立感染症研究所感染症情報センターの2011年40週(第40号)によると「マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は2週連続で増加し、過去5年間の同時期と比較してかなり多い。都道府県別では愛知県(3.15)、埼玉県(2.89)、岐阜県(2.80)、沖縄県(2.43)が多い。」
とのことです。(数字は1医療機関あたりの患者数)
マイコプラズマ肺炎は、肺炎マイコプラズマという細菌が病原体。他の細菌と異なり細胞壁を持たないので、ペニシリンやセフェムといった抗生物質では効果がなく、マクロライド系やテトラサイクリン系、ニューキノロン系の薬剤で治療されます。症状は、発熱や全身がだるくなったり、咳が長く続くのが特徴です。若年層(幼児や小学生)がかかりやすいそうです。予防は他の感染症と同様に手洗い・うがいの励行などと患者との濃厚接触を避けることです。どうぞ気をつけて。(けい)

< 1つ前のコラムを見る [ミニコラム一覧] 1つ先のコラムを見る >
マイページログイン
ID
パスワード

次回から自動的にログイン


ご新規サービスご希望の方 サービス利用案内 マイページログイン