ホームサービス詳細利用のご案内用語解説ミニコラム
ミニコラム

緑内障  (2012/10/07)

みなさんも眼科で目に風を吹きつける検査を受けた経験があるのではないでしょうか。
これは、圧搾空気を吹きつけて、角膜のへこみ具合によって眼圧を測定しています。
定期健診や人間ドックなどでよく行なわれる検査方法です。
この結果、眼圧が高ければ、高眼圧症や、緑内障、網膜剥離、虹彩毛様体炎などではないかくわしく調べます。
緑内障は、日本での失明原因の第1位を占めています。日本緑内障学会で行った大規模な調査によると、40歳以上の日本人における緑内障有病率は、5.0%にも上るそうです。
高い眼圧により、視神経に障害が引き起こされることが原因と考えられ、眼圧を下げる目薬により治療できます。
近年、日本では眼圧が正常でも緑内障になる場合もあることがわかってきました。
このような緑内障は正常眼圧緑内障と呼ばれますが、このような場合も眼圧を下げることが有効だそうです。
自覚症状は、一般的には見えない場所(暗点)が出てきたり、視野が狭くなります。多くの場合、病気の進行は緩やかなのと両眼でみていることで、初期には自覚できないようです。自覚症状が出る前の早期発見・早期治療が大切です。
10月10日は目の愛護デーです。
年に1度は眼圧検査を受けましょう。(けい)


< 1つ前のコラムを見る [ミニコラム一覧] 1つ先のコラムを見る >
マイページログイン
ID
パスワード

次回から自動的にログイン


ご新規サービスご希望の方 サービス利用案内 マイページログイン